Research

 

【論文】

青木和人・新川達郎「地方自治体におけるGISの現状と可能性について」,情報処理学会情報システムと社会環境研究報告,pp.33-40, 同志社大学(今出川),20026月.PDF: 情報処理学会

青木和人・新川達郎「自治体GISの簡単で安価な導入と活用に関する実証研究」,第17回日本社会情報学会全国大会研究発表論文集,pp.67-72,東京工業大学(大岡山),20029月.PDF: 日本社会情報学会

青木和人「多時点間の土地利用変化からの遷移確率モデルによる土地利用推定」,第13回地理情報システム学会講演論文集,pp.71-74, 工学院大学(東京),200410月.

青木和人「市町村の福祉業務から見たGISの利用可能性」,第14回地理情報システム学会講演論文集,pp.119-122, 大阪工業大学(枚方),200510月.

青木和人「ごみ排出量の小地域単位の地域間差異京都府宇治市の事例分析」,2006年日本地理学会春季学術大会発表要旨集,pp.62, 埼玉大学(埼玉),20063月.

青木和人「地方自治体の非図面管理部門における統合型GISの意義」,GIS -理論と応用- vol.14 No.2pp.97-1052006

PDF:GIS学会】

青木和人「小地域単位によるごみ排出量の空間回帰分析 京都府宇治市における事例分析−」立命館地理学20pp.29-412008

PDF: 立命館地理学会】

青木和人「地方自治体の清掃部門における統合型GISの利用可能性」GIS -理論と応用- vol.16 No.2pp.137-1462008

PDF:GIS学会】

青木和人「発展過程を経た自治体GISにおける固定資産税部門での利用に関する考察」,第19回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,立命館大学(衣笠),201010月.

青木和人・深田秀実「京都府共同利用型業務支援システムにおける業務標準化の課題 〜 総務省自治体クラウド開発実証事業から 〜」,2011年日本社会情報学会(JSIS & JASI)全国大会研究発表論文集,pp.447-450,静岡大学(浜松),20119月.

青木和人・武田幸司「固定資産税路線価における街路系統性の分類方法」,2011年日本地理学会秋季学術大会発表要旨集,pp.62, 大分大学(大分),20119月.

青木和人・武田幸司・矢野桂司・中谷友樹「ネットワークトポロジによる地価モデルを適用した固定資産税評価の試み」,第20回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,鹿児島大学(郡元),201110月.

李勇鶴・青木和人・武田幸司・入江俊行・武田剛・古一隆行・佐藤俊明「固定資産税路線価の検証作業におけるKriging手法の利用可能性について」,第20回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,鹿児島大学(郡元),201110月.

林典之・深田秀実・青木和人・今井修「地方自治体におけるGIS導入・運用へのプロジェクトマネジメント手法適用の試み」,第20回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,鹿児島大学(郡元),201110月.

青木和人「非集計需要分布を用いた立地配分モデルの有効性に関する研究」,2011年人文地理学会大会講演論文集,pp.80-81,立教大学(池袋),201111月.

青木和人「京都府自治体GISクラウドの費用便益分析」,情報処理学会 第118回情報システムと社会環境研究発表会研究報告,(電子版),キャンパス・イノベーションセンター東京(田町),201112月.

青木和人・武田幸司・矢野桂司・中谷友樹「ネットワークトポロジを援用した固定資産税における用途・状況類似地域モデル」,日本写真測量学会 平成24年度年次学術講演会講演論文集,pp. 80-84,東京大学生産技術研究所(駒場),20125月.

青木和人「マイクロジオデータを利用した公共図書館の最適立地評価」,第21回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,広島修道大学(広島市),201210月.

典之・深田 秀実・青木 和人・今井 修「地方自治体におけるGIS導入・運用へのプロジェクトマネジメント手法適用の検討」,第21回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,広島修道大学(広島市),201210月.

青木和人・武田幸司・伊東大悟・矢野桂司・中谷友樹・井上 学「京都地籍図を用いた100年間の地価形成要因の変動に関する研究」,日本写真測量学会 平成25年度年次学術講演会講演論文集,pp.133-136,東京大学生産技術研究所(駒場),20135月.

青木和人「地方自治体におけるオープンデータ公開の現状と課題〜自治体オープンデータ項目一覧表からの考察〜」2013年日本社会情報学会(SSI)全国大会研究発表論文集,pp.211-216,早稲田大学(早稲田キャンパス),20139月.

青木和人「京都地籍図を用いた京都市における大正期との地価分布変動」,第22回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,慶應義塾大学(広島市),201310月.(台風接近のため大会は中止)

青木和人「地域活性化へ市民参加型オープンデータが果たす意義」2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会研究発表論文集,pp.375-380,京都大学 (吉田キャンパス),20149月.

 

【学位論文】

青木和人「地方自治体における非図面管理部門での統合型GISの活用に関する研究』,立命館大学大学院文学研究科(博士論文),2010

要約:立命館大学

 

【修士論文】

青木和人「地方自治体における地理情報システム活用についての一考察」』,同志社大学総合政策科学研究科(修士論文),2002

 

【著書等】

青木和人「GISの地方行政への活用(上)市町村の国勢調査業務へのGIS導入方法」,ESTRELA190pp.25-31, 2010

青木和人「GISの地方行政への活用(下)GISによる小地域統計の利用方法」,ESTRELA191pp.20-25, 2010

青木和人「小地域統計によるごみ排出量の空間的回帰分析 −京都府宇治市を対象として−」,ESTRELA195pp.32-37, 2010

青木和人「ソーシャルメディアサービスによる自治体GIS活用に関する情報共有化の取り組み」,人と国土,20127月号 (382)pp.26-29, 2012

畑山満則・青木和人「特集:システムで人と未来をつなぐ 〜東日本大震災におけるGIS活用支援事例〜」,Informatix ホームページ, 2012

浅野和仁・青木和人「自治体GISに「人」のリソースを活かす 自主的な取り組みとして立ち上がった自治体GIS活用推進グループ-」,GISNEXT40(20127月号)pp.64-67, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(1)地方自治体におけるG-Census活用の意義,ESTRELA220pp.36-41, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(2G-Censusのインストールと基本的な動作,ESTRELA221pp.32-37, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(3G-Censusで統計地図を作る(1)ESTRELA222pp.30-37, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(4G-Censusで統計地図を作る(2)ESTRELA223pp.28-37, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(5)レイアウト作成、印刷,ESTRELA224pp.38-43, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(6)背景地図、統計機能、写真添付、ツール、データ登録,ESTRELA225(201212月号)pp. 26-31, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(7)ストーリー,ESTRELA226(20131月号)pp. 21-25, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(8)ツールメニュー,ESTRELA227(20132月号)pp. 26-29, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(9)行政計画への活用方法(1) 国勢調査(昭和35年〜平成2)結果の活用方法,ESTRELA228(20133月号)pp. 30-37, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(10)行政計画への活用方法(2) 国勢調査(平成71217)小地域統計の活用方法,ESTRELA229(20134月号)pp. 30-33, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(11)行政計画への活用方法(3) 市町村別将来推計人口の活用方法,ESTRELA230(20135月号)pp. 28-33, 2012

青木和人「地方自治体版G-Census活用マニュアル(12)行政計画への活用方法(4) 社会・人口統計体系(SSDS)の活用方法,ESTRELA231(20136月号)pp. 24-29, 2012

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(1)平成22年度国勢調査結果の活用(1)都道府県別の日本の人口密度地図と人口ピラミッド地図,ESTRELA232(20137月号)pp. 34-39, 2012

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(2)平成22年度国勢調査結果の活用(2)日本の年少(014)人口割合地図と日本の昼夜間人口比率地図,ESTRELA232(20138月号)pp. 28-33 , 2012

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(3)「シェープファイルの変換登録機能」の活用(1) 国土数値情報 ポイント,ESTRELA232(20139月号)pp. 38-43, 2012

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(4)「シェープファイルの変換登録機能」の活用(2) 国土数値情報  ライン、ポリゴン,ESTRELA232(201310月号)pp. 21-27, 2012

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(5)「シェープファイルの変換登録機能」の活用(3)地理空間情報ライブラリー,ESTRELA237(201311月号)pp. 30-37, 2013

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(6)「シェープファイルの変換登録機能」の活用(4)地方自治体のオープンデータ(室蘭市)ESTRELA238(201312月号)pp. 32-35, 2013

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(7)「シェープファイルの変換登録機能」の活用(5)地方自治体のオープンデータ(静岡県)ESTRELA239(20141月号)pp. 30-37, 2014

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(8)「統計データの登録機能」の活用(1)東京23区の推計人口,ESTRELA240(20143月号)pp. 30-39, 2014

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(9)「統計データの登録機能」の活用(2)大阪府松原市の住民基本台帳,ESTRELA241(20144月号)pp. 30-36, 2014

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(10)「統計データの登録機能」の活用(3)全国消費実態調査,ESTRELA242(20145月号)pp. 32-39, 2014

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(11)「統計データの登録機能」の活用(4)社会生活基本調査,ESTRELA243(20146月号)pp. 32-39, 2014

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(12)「統計データの登録機能」の活用(5)建築動態統計調査,ESTRELA244(20147月号)pp. 28-33, 2014

青木和人「使ってみよう!統計GISG-Census」活用マニュアル」(12)「統計データの登録機能」の活用(5)建築動態統計調査,ESTRELA244(20147月号)pp. 28-33, 2014

青木和人「統計GIS最前線 GISで統計データを可視化してみよう!」(1)地図で見る統計(統計GIS)(1)『統計表プリセット』,ESTRELA245(20149月号)pp. 印刷中, 2014

青木和人「統計GIS最前線 GISで統計データを可視化してみよう!」(2)地図で見る統計(統計GIS)(2)『統計表カスタムセット』,ESTRELA246(201410月号)pp. 印刷中, 2014

青木和人「統計GIS最前線 GISで統計データを可視化してみよう!」(3)地図で見る統計(統計GIS)(3)任意距離範囲内の統計結果の集計,ESTRELA247(201411月号)pp. 印刷中, 2014

青木和人「オープンデータと地理空間情報」(第1回)オープンデータってなに?,PasCAL for LGWANユーザーコミュニティサイト,201410月号,電子版, 2014

 

シンポジウム等における発表等

青木和人「自治体の非図面管理部門のGIS」,時空間GIS技術研修・情報交換会,電源開発株式会社(東京都)200731日.

青木和人:第1分科会「ひろばの立ち上げを考えよう 〜思いが形になる方法をみつけよう〜」事例報告,財団法人こども未来財団 つどいの広場研修事業「子育てひろば研修セミナー」<京都開催>,ひと・まち交流館京都(京都市),2007104日.

青木和人「宇治市のデータベースと庁内活用について」,地理情報システム学会関西支部 11回関西地域GIS自治体意見交流会,高槻市現代劇場文化ホール(高槻市)20101126日.

畑山満則・吉川耕司・角本繁・浅野和仁・青木和人・久保田優子「東日本大震災における防災GIS分科会を中心とした支援活動」,第20回地理情報システム学会研究発表大会特別セッション,鹿児島大学(郡元),20111016日.

青木和人・小山貴弘:分科会研究発表「宇治市における家屋全棟調査事業とGISの活用について」,財団法人 資産評価システム研究センター 第15 固定資産評価研究大会,都市センターホテル(東京都)20111021日.

青木和人:パネルディスカッション「G空間社会と自治体GIS コーディネータ,地理情報システム学会関西支部 12回関西地域GIS自治体意見交流会,建設交流館(大阪市)20111122日.

青木和人「地方自治体におけるGIS利用の現状とFOSS4Gへの期待」, OSGeo財団日本支部 FOSS4G 2011 Osaka コア・デイ,大阪南港ATC ITM(大阪市)20101112日.

青木和人「地方自治体の非図面管理部門における統合型GIS活用の意義」,()日本写真測量学会関西支部 第63回空間情報話題交換会,常翔学園・大阪センター (大阪市)2012210日.

青木和人「土地・建物評価における地理情報システム(GIS)の活用と可能性」,(社)京都府不動産鑑定士協会 研修例会,パストラル京都 (京都市)2012216日.

青木和人「電子的情報集約による遠隔地からの被災地支援」,地理情報システム学会 東北地方太平洋沖地震緊急地図作成チーム活動報告会,京都大学防災研究所 (宇治)2012327日.

青木和人:グループディスカッション「自治体の地理空間情報活用と自治体間連携のための課題と方策について」 コーディネータ,第13回 自治行政情報 懇話会,大学コンソーシアム大阪(大阪市)2012523日.

青木和人:「地方自治体における参加型GISの可能性」,2012年日本地理学会秋季学術大会「GISと社会」研究グループ研究例会,神戸大学(神戸市),2011107日.

青木和人:パネルディスカッション「地理空間情報活用推進基本計画と自治体GIS コーディネータ,地理情報システム学会関西支部 13回関西地域GIS自治体意見交流会,薬業会館(大阪市)20121116日.

青木和人:グループディスカッション「災害時行政の役割と自助について」 コーディネータ,第15回 自治行政情報 懇話会,大学コンソーシアム大阪(大阪市)20121122日.

青木和人「GISと新たな公共」,(一社)地理情報システム学会関西支部 第9GIS上級技術者教育講座,常翔学園・大阪センター (大阪市)20121215日.

青木和人「地方自治体の地理空間情報とオープンデータ」,平成24年度 GIS基礎技術研究会,九州大学伊都キャンパス (福岡市)20132 2 日.

青木和人「路線価評価へGISが果たす役割」,(一社) 地理情報システム学会 土地利用・地価GIS分科会 第26回分科会,:「キャンパスポート大阪」 (大阪市)201334日.

青木和人「オープンデータの破壊力!GIS・ジオメディアはどう変わる?」,ジオメディアサミット運営委員会・関西チーム,第五回ジオメディアサミット大阪 〜オープンデータとジオメディア〜,大阪イノベーションハブ (大阪市)20135 24 日.http://atnd.org/event/gmsosaka2013?vos=cpatnsoccap0111026001

青木和人「オープンデータと地理空間情報」,NPO法人Linked Open Data Initiative,「第二回オープンデータ京都勉強会」,KRP町家スタジオ (京都市)20136 20 日.https://www.facebook.com/events/124171601122749/?notif_t=plan_user_invited

青木和人「自治体、地域防災におけるオープンデータと地理空間情報」ASPICオープンデータ研究会,「第三回オープンデータ研究会」,パイプドビッツ株式会社(東京都)20137 25 日.

青木和人「GIS研修におけるQGIS利用」, OSGeo財団日本支部 FOSS4G 2013 Osaka コア・デイ,大阪イノベーションハブ(大阪市)2013117日.

青木和人「みんなで作ろう!「オープンデータまっぷ」プレゼンター,平成25年度 国土地理院・国土交通省 「2013 G空間EXPO:ジオアクティビティフェスタ」 日本科学未来館,20131115日.

青木和人「自治体GISと地理空間情報の最近の動向」,地理情報システム学会関西支部 14回関西地域GIS治体意見交流会,薬業会館(大阪市)20131129日.

青木和人パネルディスカッション 「G空間社会における自治体GIS」 パネラー,地理情報システム学会関西支部 14回関西地域GIS自治体意見交流会,薬業会館(大阪市)20131129日.

 

 

業務歴

2010年度〜 立命館大学 歴史都市防災研究センター 客員研究員

2012年度〜 立命館大学院 公務研究科 非常勤講師

 

教育歴

平成21年度 国土交通省 国土計画局 GIS活用人材育成プログラム in京都:地方公共団体職員向けプログラム「GIS活用による業務改革とプロジェクトマネジメント」 講師,立命館大学歴史都市防災研究センター(京都市)2010126 日.

平成21年度 国土交通省 国土計画局 GIS活用人材育成プログラム in京都:地方公共団体職員向けプログラム「GISとシステムデザイン」 講師,立命館大学歴史都市防災研究センター(京都市)2010127日.

平成21年度 国土交通省 国土計画局 GIS活用人材育成プログラム in京都G空間事業者向けプログラム「GIS活用による業務改革とプロジェクトマネジメント」 講師,立命館大学歴史都市防災研究センター(京都市)20101 29日.

平成22年度 国土交通省 国土計画局GIS活用人材育成プログラム〜地域におけるGISリーダーの育成〜:「自治体GIS活用演習編〜新しい使い方を学ぶ!〜」 ティーチングアシスタント,立命館大学朱雀キャンパス(京都市)2011127 日〜128 日.

立命館大学歴史都市防災研究センター:「自治体向けGISセミナー」ティーチングアシスタント,立命館大学朱雀キャンパス(京都市)2011920日.

OSGeo財団日本支部:FOSS4G2011Tokyoハンズオン「実務者のためのQuantumGIS利用入門」講師,東京大学柏キャンパス 空間情報科学研究センター(柏市)2011115日.

OSGeo財団日本支部:FOSS4G2011Osakaハンズオン「実務者のためのQuantumGIS利用入門」講師,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市)2011119日.

南河内地域GIS 連絡会議:GIS 研修会in 河内長野QuantumGIS講習・実技 GISでお散歩まっぷを作ってみよう−」講師,河内長野市立市民交流センター(河内長野市):,2012115日.

平成23年度 国土交通省 国土政策局:「防災業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」2日間プログラム ティーチングアシスタント,立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市),2012127日〜128日.

平成23年度 国土交通省 国土政策局:「防災業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」1日間プログラム ティーチングアシスタント,岐阜県ふれあい福寿会館(岐阜県岐阜市)201228日.

2012年度前期 立命館大学院 公務研究科 講義:「GISと地域分析」担当,20124月〜7月.

21回地理情報システム学会研究発表大会 ハンズオンセッション:「マイクロジオデータ講習会」講師,広島修道大学(広島市),20111013日.

立命館大学歴史都市防災研究センター:GIS Day in 関西2012:「GISによる災害予防・事前対策研修プログラム」 講師,立命館大学衣笠キャンパス(京都市)20121027日.

OSGeo財団日本支部:FOSS4G2012OsakaハンズオンQuantumGISによる小地域統計活用入門」講師,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市)2012117日.

平成24年度 国土交通省 国土政策局:「福祉業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」1日間プログラム,「高齢福祉関係の計画策定/政策立案のための基礎分析」講師,岐阜県ふれあい福寿会館(岐阜県岐阜市),201326日.

平成24年度 国土交通省 国土政策局:「福祉業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」2日間プログラム ティーチングアシスタント,立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市),2013130日〜131日.

平成24年度 国土交通省 国土政策局:「福祉業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」1日間プログラム 教材作成・講師,岐阜県ふれあい福寿会館(岐阜県岐阜市),,201326日.

2013年度前期 立命館大学院 公務研究科 講義:「GISと地域分析」担当,20134月〜7月.

平成25年度 国土交通省国土政策局 「2013 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム 企画検討委員会」委員.

OSGeo財団日本支部:FOSS4G2013OsakaハンズオンQuantumGISによる小地域統計活用入門」講師,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市)2013117日.

平成25年度 国土交通省国土政策局 「2013 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム GISとオープンデータによる地域活動支援」講師,日本科学未来館,20131115日.

2014年度前期 立命館大学院 公務研究科 講義:「GISと地域分析」担当,20144月〜7月.

平成26年度 国土交通省国土政策局 「2014 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム 企画検討委員会」委員.

立命館大学歴史都市防災研究所:GIS Day in 関西2014:「−地理空間情報とオープンデータを活用した GIS による災害予防・事前対策研修」 講師,立命館大学衣笠キャンパス(京都市)20141025日.

2014年度 京都女子大学 公務研究科 講義:「図書館情報技術論」担当,201411月〜2月.

平成26年度 国土交通省国土政策局 「2013 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム GISとオープンデータによる地域活動支援」講師,日本科学未来館,20131114日.

 

 

【教材作成】

OSGeo財団日本支部:FOSS4G2011Tokyo Osakaハンズオン「実務者のためのQuantumGIS利用入門」2011115日.

OSGeo財団日本支部:FOSS4G2012OsakaハンズオンQuantumGISによる小地域統計活用入門」2012117日.

南河内地域GIS 連絡会議:GIS 研修会in 河内長野QuantumGIS講習・実技 GISでお散歩まっぷを作ってみよう−」2012115日.

2012年度前期 立命館大学院 公務研究科 講義:「GISと地域分析」,20124月〜7月.

平成24年度 国土交通省 国土政策局:「福祉業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」教材作成

高齢福祉関係の計画作成/政策立案のための基礎分析(地域カルテの作成と活用)(1)[演習] シラバス テキスト

http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/gis/gis/koudokatuyou/gis_kyoku_h24text.html

「高齢福祉関係の計画策定/政策立案のための基礎分析(1) QGIS演習操作マニュアル

http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/gis/gis/koudokatuyou/hukushi/05/manual.pdf

2013年度前期 立命館大学院 公務研究科 講義:「GISと地域分析」,20124月〜7月.

OSGeo財団日本支部:FOSS4G2013OsakaハンズオンQuantumGISによる小地域統計活用入門」2013117日.

平成25年度 国土交通省国土政策局 「2013 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム GISとオープンデータによる地域活動支援」,20131115日.

2014年度前期 立命館大学院 公務研究科 講義:「GISと地域分析」,20124月〜7月.

平成26年度 国土交通省国土政策局 「2014 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム GISとオープンデータによる地域活動支援」,20131115日.

 

 

学会貢献活動

地理情報システム学会 代議員(20121月〜)

地理情報システム学会 教育委員会 副委員長(2012年4月〜)

地理情報システム学会 広報委員会 委員 ニューズレター編集担当(2012年4月〜)

地理情報システム学会 自治体分科会 会長(20126月〜)

地理情報システム学会 自治体分科会 事務局表(20144月〜)
青木和人:第21回地理情報システム学会研究発表大会特別セッション「自治体GISの新たな利活用方法」 オーガナイザー,広島修道大学(広島市),20111013日.

青木和人:第22回地理情報システム学会研究発表大会特別セッション「オープンデータと自治体GIS オーガナイザー,慶應義塾大学(三田),20131027日.(台風により、大会は中止)

青木和人:2014年日本社会情報学会(SSI)全国大会,連携報告「オープンデータ・オープンガバメントセッション」オーガナイザー.京都大学 (吉田キャンパス),2014915日.

 

社会貢献活動

地理情報システム学会 東北地方太平洋沖地震緊急地図作成チーム(EMT = Emergency Mapping Team)活動

Facebook  自治体GIS活用推進グループ(行政でのGIS利用に関する意見交流の場) 管理者.

内閣府認証NPO法人GIS総合研究所 自治行政情報懇話会 運営委員.

"FOSS4G(Free Open Source Software for Geospatial)ドキュメント日本語翻訳プロジェクト活動 チームリーダー."

OsgeoThe Open Source Geospatial Foundation)財団 日本支部 運営委員.

オープンデータ京都実践会 代表
インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都プレイベント オーガナイザー.京都リサーチパーク,2014216日.

インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都オーガナイザー.京都町家スタジオ,2014222日.

京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1 オーガナイザー.京都みやこメッセ,2014712日.

京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.2 オーガナイザー.京都府立図書館,2014830日.

京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.3 オーガナイザー.京都府立図書館,2014105日.

 

行政委員等

平成20年度 国土交通省国土計画局 「国と地方の連携による国土情報整備に係る基礎調査検討委員会」 委員.

平成22年度 国土交通省国土計画局 「地理空間情報活用専門家育成プログラム検討委員会」 委員

平成23年度 財団法人統計情報研究開発センター 「G-Censusに関する研究会ワーキンググループ」 委員.

平成23年度 国土交通省国土政策局 「地理空間情報高度活用促進プログラム検討委員会」 委員.

平成24年度 国土交通省国土政策局 「地理空間情報高度活用促進プログラム検討委員会」 委員.

平成25年度 国土交通省国土政策局 「地理空間情報高度活用促進プログラム検討委員会」 委員.

平成26年度 大阪市生野区「生野区役所スマートフォンアプリを活用した地域魅力発信事業 業者選定委員会」 委員.

平成26年度 大阪市市民局区政支援室「ICTを活用した新しいコミュニケーションシステム構築事業委託事業者選定会議委員」 委員.

 

受賞等

20056 2005年度立命館大学院後期課程研究助成A

20052 "公益財団法人 統計情報研究開発センター 平成17年度「シンフォニカ統計GIS研究助成」受賞

『小地域統計によるごみ排出量の空間的回帰分析−京都府宇治市を対象として−』."   ()統計情報研究開発センター:

20066 2006年度立命館大学院後期課程研究助成B

20097 2009年度立命館大学院後期課程研究助成B

20138 「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 ビッグデータ・オープンデータが「くらし」を「変える」 −住みよいまちをみんなで考えるアイデアソン! 奈良」

最優秀賞

2014915 Firefox OS × HTML5 × LOD WEB イノベーションハッカソン」優勝   We Sakeアプリ」(京都伏見酒蔵めぐりアプリケーションソフトウェア)

 

 

説明: ライン

説明: アイコン
Home

 

説明: ライン


 

inserted by FC2 system